子供は贅沢品

子育て

子育てがしにくい国、日本

こまく夫です。

いや違うか、僕がこまくでした。

今までも結婚や子供を授かることが贅沢品とか言われてきましたが、最近本当によくこのような記事を見かけたり、子育てはしんどいとか、こんな時代に生まれるなんてその子供がかわいそうとか、そんな悲しい言葉をよく見かけます。

そりゃ楽しいことばかりじゃないですよ。

自分のやりたいことを我慢しなきゃいけないことも多々あるし、子供がいなくて自分の時間をたっぷりとれている人をみて羨ましいと思うこともありますよ。

お金もかかります。

そもそもそれはおかしなことだと思いますが。

散々少子高齢化がまずい!

出生数が最小の72万人になったまずい!

とか言ってるのにこの様ですよ。

そりゃ子供をたくさん授かりたいなんて思う人が増えませんよ。

子供がいることの何がいいのか1つお伝えしましょう。

それは…国への納税額が増えるんですよ!!!!!!

子供は金を産む

日本人の平均生涯納税額は4000万から6000万円くらいだそうですね。

増税が続く今日この頃、そして定年がどんどん遅くなるこの素敵な国ではこの納税額はきっと増えていくでしょうね。

では子供1人が社会人になるまでに国が出してくれるお金というと、2000万円から3000万円くらいだそうですね。

おお黒字だ!…と思いきや、なんとこの国では親が子供の生活費や教育費を払うんでしたね!

こりゃうっかり!

では親は子供1人が社会人になるまでにいくら出すかというと、2000万円から3000万円くらいだそうですね!

なるほど〜、じゃあ国は子供1人あたり2000万円から3000万円くらい儲かってるってことですね!

同じくらい払った親には一体どんなメリットがあるんですか?(わくわく)

介護してくれる人がいる?

子育ては楽しくてかけがえのない思い出?

挙句の果てに「子持ち様」呼ばわり?

え、けんかする???

それにね、ただ3000万払ったわけではないんですよ。

おむつを替えて、夜泣きの対応して、保育園の送り迎えして、一緒に宿題やって、汚れた服を洗って、そうそう子供のご飯を準備するのも親がやるんですよ!

じゃあ子育てしてない人は?

3000万払わなくていいんだ!ラッキー!

しかも朝仕事の時間まで寝てていいし、仕事が終わったら寝るまで好きにしてていいの?

老後は他人の子どもが収める税金で暮らしていけるの?

じゃあ僕そっちがいい!

本音

子育てをしている人の方がしていない人より偉いとは言いません。

でも子育てしている人は偉いですよね?

もちろん虐待するとかそういう極端な例は抜きにしてですよ。

自分の限りある人生の時間を使って子育てをしている親を優遇するのは間違っていますか?

優遇されないにしても、お金を負担させるのおかしくないですか?

だからとにかく、子育てにお金がかからないようにして欲しい。

子育ては大変です。

でも楽しいです。

生きがいです。

毎日仕事で疲れて家に帰っても、子供達が笑顔で出迎えてくれると本当に疲れが吹き飛びます。

子供の成長を見るのが幸せです。

だから子供がいてくれてよかったと心から思います。

お金の不安がなかったら、子供を授かりたいと思う人はたくさんいると思うんです。

いつか、お金がなくても子育てができる国になりますように。

最後に、子供を授かりたくてもなかなか授からない方がいることも知っています。

私の周りにもたくさんいます。

何とか授かりますようにまず願っていますが、もしそれが辛くなってしまったら、里子も検討してみるのもよいかもしれません。

現在、様々な事情により親と離れて暮らす子供が約4万人おり、その8割近くが施設で暮らしています。

施設を否定はしませんが、はやり、子どもは家庭で育つのが健全です。

是非、その子達と家族になるという選択肢があるということを知っていただきたいです。

子どもも親も笑って過ごせる世の中でありますように。

コメント

タイトルとURLをコピーしました